地下鉄と地震

地下鉄利用中に地震が発生したら…?

怖がる女性

東京都内や名古屋市内に住んでいる人なら地下鉄を度々利用されると思いますが、地上に比べて地震が起きた時の危険度が高いのではないか、そのまま地下に閉じ込められそうで非常時のことを考えると乗りにくい、今日は地震が起こりそうだし早めに家を出て歩いて移動しよう、と考える日もあるでしょう。ですが皆さんにはあまり知られていないないかもしれませんが、地下は地上よりもよっぽど安全に作られているのです。頑丈に作られている地下鉄構内の方が建物の倒壊に巻き込まれる可能性のある地上よりも何倍も安全地帯ということを知らないので、しなくてもいい心配をして無駄にストレスを溜め込んでしまうのは悲しいことです。

もし地下鉄に乗っているとき、ホームで電車の到着を待っているとき、改札口へ向かって歩いているときに地震が発生した場合、一番危険なのは慌てて地上に出ようと周りの状況も確認せずに走り出すことです。とりあえず地上に向かいたい気持ちはわかりますが、火災発生など地震以外の災害が発生しない限りは地下のほうが安全です。乗車中なら電車は停まり、駅まで歩いてそこから地上に出ることになりますが、パニックを起こして、あるいはパニックに巻き込まれて転んだり押しつぶされることのないよう落ち着いて行動しましょう。電車は急停車するし停電で混乱するかもしれませんが慌ててはいけません。じきに非常用バッテリーで照明が復活するので周囲の様子を観察して何が一番危険か、怪我人はいないかなどを確認して平常心を保ちましょう。とにかく地下鉄のトンネルは頑丈ですので生き埋めになることはありませんし、列車は燃え難く考えられているので火災の心配もあまりありません。地上の建物の中にいるよりも確実に生存率も高いので、あせらず慎重に駅までの道のりを着実に歩きましょう。安全ならずっとそこにいればいいじゃないか、と思うかもしれませんが、地震による危険は倒壊や火事だけではありません、水道管が破裂して水没することも考えられます。なので駅員の指示が無い場合、最寄の駅が前方か後方か分からない場合は線路がどちらに傾いているか、上り坂はどちらになるかを見極めて上に向かう方向へ歩き出し駅を目指すのが上級避難者のとるべき行動です。物理を学んだ人ならその理由もすぐにわかるでしょうが、坂道に水が溢れ出た場合その水が流れ進むのは坂の下方です。重力によって高い位置から低い位置へと向かいますので、水没の危険が大きいのは坂の下の方になるわけで、避難するのならその逆へ行くべきなのです。もしどっちが坂の上になるのかわからないなら、持っているビー玉やピンポン玉、バスケットボールを地面の平らな部分にそっと置いてどちらに転がるかを調べてその坂道を解析しましょう。手持ちのバレーボールがなければ水筒に入っているレモネードを床にぶちまけ、どの方角に多く流れるかを見てもだいたいのことはわかります。

なんにせよ落ち着いた行動こそが一番大事になりますので、回りのパニックや興奮状態に釣られないよう名古屋城の天守閣にドンと居座る将軍様になったつもりでおちついて状況を見極め行動しましょう。無事駅まで着いたらそこまま地上に出るか、駅構内にとどまるかはその時の状況次第になりますので、一目散に出入り口の階段へ向かうこともありません。構内で何も事故が発生しておらずとりあえず安全そうだと感じたのなら、地上よりもそのままそこにいたほうがリスクも少ないので、あとは駅員さんの指示を待ちましょう。